
マクロミルについて教えて



マクロミルは株式会社マクロミル
が運営するポイントサイトです。
この記事の内容
- マクロミルのメリット・デメリット
- マクロミルの良い口コミ・悪い口コミ
- マクロミルのポイントが効率的に貯まる方法
\ /
マクロミルとは?


社 名 | 株式会社マクロミル (英文社名:Macromill,Inc.) |
所在地 | [本 社] 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F |
ポリシー | マクロミルは「企業と消費者の、より密接なコミュニケーションの実現」と「誰もが手軽に使えるマーケティングリサーチシステムの提供」を目指します。 |
設 立 | 2000年1月31日 |
従業員数 | 連結:2,155名 ※2023年6月末時点 単体:1,179名 ※2023年6月末時点 |
資本金 | 1,090百万円 ※2023年6月時点 |
連結売上収益 | 40,616百万円 ※2023年6月期 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:3978) |
主な事業内容 | マーケティングリサーチ事業 インターネットリサーチ FGI/DI、CLT、HUT等のオフラインリサーチ 調査企画、集計、分析 グローバルリサーチ事業 デジタルマーケティングリサーチ事業 データベース事業 購買データベース ライフスタイルデータベース セルフ型リサーチASP事業 データ利活用支援(コンサルティング)事業 マーケティング施策支援事業 ライフサイエンス事業 |
グループ会社 | 連結子会社株式会社電通マクロミルインサイト QO株式会社 株式会社マクロミルケアネット 株式会社モニタス 株式会社エムキューブ M-Force株式会社 株式会社センタン 株式会社エイトハンドレッド 株式会社アクリメイト 株式会社マクロミル・サウスイーストアジア Macromill Embrain Co., Ltd.(韓国) Macromill China Insight, Inc.(中国) 持分法適用会社株式会社シタシオンジャパン Toluna Holdings Limited(本社:イギリス) EOLembrain Online Marketing Research Co., Ltd.(Taiwan) |
主な所属団体 | 一般社団法人 日本経済団体連合会 一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA) 公益社団法人 日本マーケティング協会(JMA) ヨーロッパ・マーケティング世論調査協会(ESOMAR)* * 個人資格 |
個人情報の取扱いについて マクロミルは、プライバシーマークを取得し、モニタ会員のみなさまの情報は厳正に管理しています。当社の個人情報保護方針は、こちら。 | |
会員数 | |
交換レート | |
最低換金ライン | |
ポイント有効期限 | |
友達紹介制度 | |
運営会社 | |
単価 | |
安全性 | |
案件数 |
引用:マクロミル公式サイト
マクロミルのお買い物モニターとは?
マクロミルのお買い物モニターは、日々の買い物情報を提供することでポイントを獲得できるアンケートモニターサービスです。
1回の報告で数十ポイントが付与され、継続的に利用することで安定したポイント収入を得ることができます。
特に家計簿をつけている人や、コツコツと副収入を得たい人におすすめです。
仕組みとポイントの獲得方法
お買い物モニターは、ユーザーが購入した商品やレシート情報をマクロミルに報告することでポイントを獲得するシステムです。
レシートの報告方法は、専用アプリで撮影・送信するか、Webサイト上でアップロードする形式が主流です。
一部のキャンペーンでは、特定の商品を購入し、レポートを提出することで通常より多くのポイントを獲得できることもあります。
ポイントの付与基準
- レシート1枚の提出につき10〜50ポイント(内容やキャンペーンによる)
- 特定商品の購入でボーナスポイントを獲得可能
- 追加アンケートの回答でさらにポイント獲得
マクロミルの新規登録方法
引用:マクロミル公式サイト
参加方法
- マクロミルに登録
- 公式サイトから会員登録を行う。
- お買い物モニターに申し込む
- お買い物モニターの募集があれば応募。
- 商品購入情報を登録
- 指定された方法でレシートや購入履歴を送信。
- 追加アンケートの回答
- 一部の案件では、購入商品の感想や使用状況をアンケート形式で報告することも。
- ポイントを獲得し、交換
- データ提供に応じてポイントを取得し、現金や電子マネーに換金可能。
メリットとデメリット


メリット
- コツコツ貯められる副収入
- 購入した商品を報告するだけでポイントが貯まる。
- 家計管理に役立つ
- 購入履歴を記録することで、家計簿の補助としても活用できる。
- 換金先が豊富
- 現金(銀行振込)や電子マネー(Amazonギフト券、dポイントなど)に交換可能。
- 特定の商品の購入で高ポイント
- 指定された商品の購入や、追加アンケート回答で通常より多くのポイントを獲得できる。
デメリット


- 登録できるタイミングが限られる
- 募集は年間を通じて不定期に行われるため、タイミングによっては応募できない場合がある。過去には数ヶ月待つケースもあったため、公式サイトの情報をこまめにチェックすることが重要。
- 手間がかかる
- 毎回レシートを送る必要があり、継続するのが面倒と感じる場合もある。
- 個人情報の提供
- 購入履歴を提供するため、プライバシーが気になる人には不向き。
マクロミルの口コミ・評判


良い評判
マクロミル、通勤電車の中でポチポチ回答するのが習慣になった!地道に貯まるのが嬉しい
アンケートの配信数が多いから、毎日コツコツ回答してたら結構ポイント貯まるんだよね!
他のポイ活サイトと併用してるけど、マクロミルはアンケートが豊富で安定して稼げるのが良い
悪い評判
マクロミル、アンケート1件あたりのポイントがもう少し高いと、モチベーション上がるんだけどなぁ…。
高額案件ってほとんど見かけない気がする。コツコツ貯めるしかないのかな。
他のポイ活サイトと比べると、稼げるスピードはゆっくりめかも。
マクロミルのお得なポイントの貯め方


高ポイント調査への参加: 座談会やインタビュー調査、商品モニターは、通常のウェブアンケートよりも高額なポイントを獲得できるチャンスがあります。公式サイトやメールでの案内を見逃さないようにしましょう。
こまめなアンケート回答: 通常のウェブアンケートも、コツコツと回答することで着実にポイントが貯まります。配信されたアンケートはなるべく早く回答するようにしましょう。
友達紹介キャンペーンの利用: マクロミルには友達紹介制度があります。友達を紹介し、その友達が一定の条件を達成すると、紹介者にボーナスポイントが付与されます。
キャンペーンへの参加: マクロミルが定期的に実施するポイントアップキャンペーンなどに積極的に参加しましょう。
まとめ


「マクロミル」は、日本最大級のアンケートモニターサイトです。
簡単なウェブアンケートに答えるだけで、誰でも手軽にポイントを貯めることができます。特別なスキルや知識は不要で、スマホやPCからいつでもどこでも参加可能です。
アンケートの配信数が多く、コツコツと続けることで、月に数百円から数千円程度のお小遣いを稼ぐことも可能です。
貯まったポイントは、現金やAmazonギフト券、PeXポイントなど、様々な交換先を選ぶことができます。
さらに、座談会や商品モニターといった高額案件に参加するチャンスもあり、より効率的にポイントを貯めることも可能です。
「ちょっとしたお小遣いが欲しい」「スキマ時間を有効活用したい」そんなあなたに、「マクロミル」はぴったりのサービスです。
無料で登録でき、すぐにアンケートに参加できます。今すぐマクロミル公式サイトをチェックして、お得なポイ活生活を始めましょう!
コメント